愉気と心理療法

21世紀はこころの時代、90年代にはそんなことを何度か耳にしていたけど蓋を開けてみたら21世紀はからだの時代になっていた。 ヨガやピラティスのようなものが流行っているのは「きれいになりたい」という気持ちもあるけど、やっぱり他の何パーセントかはこころや生き方の指針を求めているんじゃないかな、と思う。 せい氣院に野口整体を求めてくる方も、そういう精神的な面を大切に観て生きたいという人が今は半数以上をし …

活元運動

活元運動が出にくい、出ないという方はそれだけ、つらい局面を「がんばって」乗り越えてきたということ。 こころとからだを固く使って耐えて生きてきたということだと思ってます。 力むということは自然とできるけど、ここぞというときにリラックスして能力を発揮できるようになるには後天的な訓練がいるんです(たぶん)。 活元運動をくり返すとそういう訓練法にもなってくるんだけど、真面目な人ほど存外力が抜けないので活元 …

捻れ型・7種

先日のブログで『僕の地球を守って』を語ったら直撃世代のお客さんからなつかしくて、うれしかったといわれる。 「少女マンガが好きなんですか?」と問われるも漫画そのものよりも女の人の感性にノスタルジーを感じる性質(たち)なのだ。男の体に乙女の魂なのでこの現象は、「逆リボンの騎士」である。 僕はホントに甘い人間だし、基本的には理想主義なんだと思う。「人間とはこうあるべき」、「国とは、社会とはこうあらねばな …

呼吸法

たまにお客さんに、「少し(筋肉を)鍛えた方がいいですか?」って聞かれるのですが、鍛え方によってはかえって痛くなったり悪くなったりするのでなんともいえない。 昔の「うさぎ跳び」がどれほどひざと腰に悪かったかを思うと、なんでも鍛えればいい、とはいいづらいのです。 鍛えると聞いて私がすすめるのは「腰割り」というスクワットのやり方と呼吸法だけです。 自分では2年くらい前から呼吸法を熱心にやっていますけど、 …

ほっぺたをあげる

この間プライベートで仲良しの女の人と(←誤解を生む表現か) 僕「最近あっひーはほっぺた(のお肉)を上げられるようになった。」 女子「えっちょぅなの私もやって欲しい。」 僕「えっなんで?(そんなこたぁどうでもいいじゃん・・)」 って話をしたんだけど、きょうも別の女の子と話してたら、 僕「女の人の顔をちょっと上げてあげると、けっこー喜ばれるんだけど・・」 女子「それは喜ぶよ~、(エステみたいに)オプシ …

睡眠薬と生理痛

僕が野口整体に浸りきりになって7~8年くらい経ちましたが、ほんとに西洋医学の薬にはお世話にならずにこれてます。 整体の仕事をしていて、長期にわたって投薬を受けている人はお身体が変わっていきにくいということもわかってきました。 少し前に安保徹さんの『薬をやめると病気は治る』という本を読んだのですが、やっぱり痛み止めなんかは身体を強く冷やしてしまうので、痛みも消えるけどいっしょに治癒力も失せてしまう、 …

人にやさしく、自分に甘く

今日は朝から超元気っ子だったので坂道ダッシュしました。帰りに横浜屋でカットスイカを買って、もっしゃもっしゃ食べて夏の終わりを満喫☆(*^▽^*) 時代性もあるかもしれないけど、かつて「スイカをすごいスピードで食べる」、ということをギャグにしていた志村けんさんは偉大だと思う。 「すいかを食べる」は普通だけど 「すいかを食べる+すごいスピードで」、で笑いになる・・ある意味人間心理のミステリー・・。ん、 …

精神力

領土問題が取りざたされてますね。靖国参拝問題もそうだけど、急にこんなこと言い出すにはナニか「訳」があるんでしょうね。 日本人は元来精神力の民族だったのだ。 「自立もしていない人間が、自由だ独立だと言うのはおかしい」 これは野口先生の言葉です。 戦争に負けてからこれまでずーっと日本は「自立」することを抑止されてきた。 「自分の国は自分で守ります」たった一言、これが言えないのが歯がゆい。 ゼロ戦を創っ …

横浜 大口活元会

明日の活元会用のケーキが焼けました。(*^▽^*)初の抹茶パウンドだね♪ 母親には「アンタ結界師みたいねー・・」と言われた。結界師という漫画の主人公はお菓子作りが趣味らしい・・・。知らんがな・・。 さ、明日は午後から活元運動します。 せい氣院の活元会は初心者さんばっかり&少人数なので、毎回準備運動からじっくりしっかり、必ず運動が出るまで誘導します。 今は頭が忙しい人が多いので「今までいくら活元運動 …

最近毎日道着にアイロンをかけるのが楽しいです。 身に付けるものが整ってると、付随して気が整ってくる。当然仕事の出来にも影響する。 世界にはあまた宗教があるけどまともな宗教で掃除をしないところはない。 整理・整頓・清潔・清掃は人間の基本なのかも。 今日尖閣諸島や竹島などについてどう思いますか?と聞かれた。 ウチにはテレビがないのでそんな問題が今ホットだとは知らなかった。 日本は幸いにして露骨な言論統 …