あついあついって季節もおわって、ようやく秋ですね。
早い人は8月の下旬くらいには骨格が締まってきていました。からだは知ってるんですね~・・。
こんにちは。あさひなです。(^ー^)
この間お客さんに聞かれたので、今日は「頭の穴追い」について書きます。
「頭の穴ってなんですか?」というお話だったのですが、穴といっていうと違和感があるかも。正確には「くぼみ」です。
頭、頭蓋骨をそーっと手でなでていくと「くぼみ」がぽこぽこあります。
人の頭ってヘルメットみたいに固く感じますけど、実際は何枚かのプレートが縫合部でつながりあってできていますね。
多くはその骨のつなぎ目の線上に「穴」があります。
この穴に指を当て込んで、じーーーっと愉気して待ってると「穴」が「溝」に変わって指が走り出します。
むかし野村トーイというメーカーから「チクタクバンバン」というおもちゃが発売されていたのですが僕はアレを思い出します。(古っ!!)
この溝の流れに法則性があるのかな?とか、いわゆる「経絡」とかと関係あるのかな?とか思って調べたこともあるけど、どーやら共通性はあんまりないみたい。
感覚的にはエネルギー(気?)のつっかえたところをつかみ出してカラダの外まできゅーーーっとつまみ出していく感じかな・・。
これが終わるとたいていの人は視界がはっきりします。さらに目がパチッとなります。まあ、さっぱりするんですね。
それともう一つ、穴追いをやってあげると整体に必要な「勘」が育つ(と思う)。
この人のカラダの、どこに愉気したらいいのか?ということが直感でわかるようになってきます。
これができるようになればお家で、例えばこどもが具合悪いときなんかにも愉気ができるし、自分のカラダのつっかえているところもすっと勘でわかるようになる。
整体を学ぶときは「技術」と「勘」は両輪。
技術×勘=操法の完成度
です。うん。
どちらかが欠けても効果が上がらないのでどっちもバランスよく訓練が必要です。
あとは「百聞は一見にしかず、百見は一触にしかず」、です。やってみると意外とカンタン(?)だと思います。気の合う人同士ならけっこううまくいく。^^
穴追いはいっぱんに秋口、骨が動く時期に調整の一環としてやる習慣があります。
せい氣院の教室では9月・10月は活元会でやります。^^
なんか興味あるーって言う人ははやめにメールでご参加希望を出してくださいね。(いまのところ女性の方だけです)
9月は10日・17日・26日です。^^
それでは。