震災後の教育

今年もあと僅かになった。3月に地震があったときは、毎日報道を見ていてこの世の終わりかとも思ったけど、やっぱりそんなことある訳もなく一切は流れている。

被災された地域やみなさんに具体的に何かできましたか?と言えば僕は一つも何にもやれていない。あたりまえの話だが。事態は天災から人災に移行して、右往左往してる間に被害が拡大したのはどうやら事実らしい。

通っている方にも被災地に行って支援活動したいという人がいた。僕だって10年前なら同じように考えたかもしれない。人間って命を燃やす理想や対象がないと生きていることが辛くなってしまうのだ。

たしかに志も大儀も見つけるのは難しい時代だけれど、それぞれの人生でその人なりのテーマや頑張り様があるはずだ。クサらないで目の前の仕事をコツコツ丁寧にやってみるのも有効だろう。

僕はこの国を守りたくて野口整体の道に踏み入った。そして直後に血ダルマになった。いや個人的な話ね・・。

だけど今の状態をフカンでみれば「ああ、自分はこういうことがずっとやりたかったんだな。」と無理なく腑に落ちるのであった。

個人的には、今回の一連の騒動の因子として戦後教育の弊を思う。「一年後を思えば花を植え、10年後を思えば木を植え、100年先を思えば、人を育てよ」と格言にもあるように、本当の人間を育てる教育の再興が求められると思うのだ。

次代を担う子供たちには1ミリでもいいから「実」のある経験をさせてあげることだろうな。知識ばかりの詰め込みでは艱難を乗り越え、生き抜く力は養われない。それと、ゲームばっかりやってないで、土とか水、お互いの身体に触れあって小さいうちに「肌の記憶」を沢山作って上げることだ。〔事実〕はいつだって知識をぶち抜いている。実体験のみが、その時そのように処せる力を培うのだ。

僕の場合は毎日、野口整体の可能性を楽しんでいる。未知なる物はスリリングで面白い。

魯迅の残した「思うに、希望とは、もともと有るものだとも言えぬし、無いものだとも言えない。それは地上の道のようなものである。もともと地上には、道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。」という話が残っている。野口晴哉先生の踏み跡も、このままあと100年もほうっておいたら草ぼうぼうの野原に戻りそうな気配だ。

後から来る人のためにも、もう少し整備して歩きやすくしてから死ぬのが自分の今世の仕事かと思う。どれだけできるかわかんないけど、やんないよりはマシだ。やれるだけやってやろうじゃねえか。

自分の野口整体

せい氣院にお越しになった方とは野口整体ってなんですか?というお話をよくさせていただきます。これについては日進月歩で日々答えが進化するのですが…。

やはり活元運動を細やかに、丁寧に取り組んでいかないと整体が一(いち)手技療術になってしまう。燦然と生命を謳歌する、人間賛歌としての野口整体にはならない。そういうふうに今日は改めて思いました。

愉気だって温かな気持ちで相手を強く優しく肯定していかないと力にならない。そういうことを改めて思った次第です。

肉体を持って「この世に在る」ということは喜びとともに苦しさもあります。やはり‥。ただ苦しさを苦しみぬいて「光」に代わるためには相応に「真剣」になる必要がある。病もそう、怪我もそうですね。本気になって向き合えばやがてはそれがみな「ご利益」になり「光」に変わる。「幸せだ。」と言うためには闇(病み)を引っくり返せる強さを自覚することでしょう。

こうなってみると「今までの指導は何だったんですか?」という半ば申し訳ない気持ちにはなりますが、今までがあったから今日があり明日がある。ということでお願いします。。

仕事をする上ではこれまでと外見はさして変わらないかもしれませんが、掴みどころのない部分、言語化しづらい部分で違いが生まれてくるとは思います。

とにかく、じわりと歩き続けること。一歩あゆめば一歩だけ真理を踏みしめる。歩みを止めなければいいのです。野口整体を学びながらぽつりぽつりとゆっくりみなさんにも幸せになっていければと、そんなことを考えてやっています。

横浜活元会2

今日は活元会(2回目)をしました。開業して2年ですが「野口整体」ってなんなんだ???ということを延々考え続けていたことが少しだけ実を結んでくれたような気がします。

会ではできるだけ僕が学んだものと同じレベル・波長のものを提供したいと思っていますが、性格というか性質上どうしても若干ゆるくなってしまうのですけど。。すいません。

ただ現代は気ぜわしい環境でお勤めされている方も多いので、のどかな時間と空間を体感していただくのもよろしいかと思ってます。当面はごろごろゆるゆる~でもいいではないか、というテイストです。

とにかく活元運動は続けていくと発達・発展・展開していきます。「身体は面白い」という可能性を体験的に感じていただけるように僕はこれからも精進していきますよ。

みなさんの身体ができてきたら愉気法も一緒に訓練していこうかと思ってます。

これからもよろしくお願いします。ご参加された皆さま、お疲れ様でした。

横浜活元会

本日は活元会を行いました。

初めに活元運動って何ですか?ということに的を絞って具体的にお話しようと思っていたのですが、何だかふわふわした精神論というか観念論的な話になってしまいました。

開業以来ずっと個人指導で一対一の整体に終始してきたので、多人数になるとそこに一種の「場」ができて息をあわせて共振共鳴する感覚を覚えて新鮮でもありました。

これから定期的にみなさんに気の通る感覚、呼吸が変わる感覚を体感できる場所をご提供できればと考えています。

自分が変われば世界が変わるという話がありますが、僕は身体が変われば「今日」、そして「明日」が変わるのだと思っています。整体とは「幸せのからだ」です。

野口整体は「個」の幸せと「公」の豊かさを両立できる方法であるという前提で、必要な方にこの世界を伝えていければと思っています。

本日ご参加のみなさま、お疲れ様でした。

妊娠中の便秘

妊娠中に便秘になるということがあります。

いろいろなケースが考えられますが、よくあるのは「安定期に入るまで安静にしてください」と言われてずーっと動かなかったりすると便秘になりやすい。

この場合はまずは「歩く」ことです。その際に時々「左足を大きく、大股で」歩くといい。そして朝起きたら腰椎の二番(おへその真後ろが三番、その少し上です)に熱めの蒸しタオルを当ててください。

1週間続けるとだいたい半数以上の方が便通が良くなる。妊婦さんのトラブルは運動不足が原因になっていることが多いんですよね。

後になって振り返ると、掛け替えのない時間です。しっかり楽しんで、よく動きましょう。

自然法爾

野口整体の仕事の範疇は存外広く、目的や対応する症状などは無限にある。やればやるほど「こっからここまで」という区切りが広がって収集がつかない。命というのは底が抜けてるんだな。それだから常に新鮮な気持ちでいられるのだが、結局は「その時その様に処せる」か否かで、仕事としては即興力の鍛錬がモノを言う。

だた一ついえることは「治す」ということだけは範疇の外だ。自ずから然(しか)るとかいて自然(じねん)と表すが、どういう状態の方が来てもひたすら「自然に帰す」だけである。

現代では身体の働きに任せきれずに、後天的にいろいろ手を加えたことで起きている身体の問題が数多く見受けられる。そのために「あたりまえの自然」ということが容易ではないのだ。

自然と言ってもただ放っておくことではなく、「身体の波を読み、その波に乗る」、こういう事が無理なく行えるようにするのが整体の目的である。技術面においても整体の要諦をまとめると「時を待つ、波に乗る」という、最終的にはこの二点に集約される。

愉気法、活元運動をしっかり行っていくことが、肉体を通して自然の波を感じる手がかりになる。ブログのタイトルは活元運動のすすめだが、最近活元運動をあまりすすめていなかったのでまずかったなと思った。

現代では精神的な豊かさが求めるひとが増えたが、すぐまた肉体的な豊かさを再考する時代が見えている。野口先生の代表作、『整体入門』は文明生活を見直そうというところから始まるのだが、現代からさかのぼって見た時に、どこからが文明生活なのかその境がわからない。

ただ、これからは自然と歩調を合わせて共生を願う時代に変わりつつある。まずは自分自身が静かに息することを修練して「整体」を体現して死にたい。最終的には「野口整体」というコトバすらも余計だろう。自然法爾といってもまだ余分な気がする。

美しく立つ

「野口整体ってなんですか?」と問われれば、今なら「自分の足で立つ」ための訓練法と答える。いろいろなご相談を受ける中で、苦しい身体の状態の方はいらっしゃるのだが、共通して思うのは足が弱いなぁということだ。足が弱いうちは「自立」できない。

これは物理的にも精神的にも言える。外から与えられた価値観や判断基準から自由になって純粋に、ただ立つこと。これが自立であり、また「野生」であると思う。

都心で生活していると人間の野生というのが全くどこかへいってしまった様に見える。野生というと無秩序、混沌を連想される方がいるかもしれないが、雑草の一葉、雪の結晶ひとつとっても「自然」の中には途切れることなく神的な美と秩序が充満しているのだ。一節には絶滅期のアンモナイトは殻の渦巻き模様が無残に崩れていたという。たとえどれほど適応能力があって、食物連鎖の頂点に立つような強靭な種であっても、美を欠いたものは淘汰されていくのが自然の法則のようだ。美は是非善悪を越えた概念なのだ。

整体指導で最終的に求めていくのはこの美の感性である。こんな話は腰痛を治したい方にとっては二束三文の価値もないかも知れないが、腰が痛い人の動作は美しくないのだ。そして正しく動けばそこに美が生じ、痛みは消えるようになっている。痛いというのはそっちへ行ってはいけないよ、という天地自然からの知らせなのだ。そういうものを痛み止めでどうこう、骨盤矯正でどうこうというのは迷妄した現代的審美眼から脱しきれていない、ということなのだ。

心気体の三つが均しく整った交点にこそ美があり、そこに初めて普遍性を持った健康が姿を現す。現代医学とは異るタオイズム的な生命観を感得すれば、現代人の精神的・経済的行き詰まりは氷が解けるように解消されることだろう。

ところがこの「道」を歩む者は少ないないのが実状である。巷で「野口整体」といっても根本の固定概念は再編せずに、いいとこ取りの亜流をたしなむ様なものが多いのだ。それはそれで一定の有用性はあるのだろうが、その程度ならわざわざ生涯懸けてやるようなものではないと思うのである。美という普遍的生命力の追求なくして、整体の存在意義は保てないのだ。

昆虫記

昆虫記 (まんがで読破)Book昆虫記 (まんがで読破)

著者:ファーブル販売元:イーストプレスAmazon.co.jpで詳細を確認する

まんがで読破シリーズというのを人からお借りして読んだ。原書のファーブル昆虫記は全十巻だそうなのでなかなか読めなかったのですが、これは一冊の漫画になっていて短時間で読めてとても面白かったです。

野口晴哉さんの著作『整体法の基礎』の中に、ある種のハチがエサにするクモの中枢神経を刺して仮死状態にするという話が出てくる。特筆すべきは

  • ハチは誰にも教わっていないのにエサにするべきクモの種類を知っている。
  • ハチは誰にも教わっていないのにクモを仮死状態にするために運動中枢のありかを正確に刺す。(死んでしまうと腐ってしまうのでハチが卵を産みつけても孵らない。)

という二点。昆虫を興味を持って深く観察し続けた記録が、生き物の世界を支配する「本能」の存在を如実に示す結果になった。では、この本能の正しい命令はいったいどこから来るのだろうか…?ということが今の人間にはわからないのだ。

「どこに愉氣したらいいのか本能は知っている」というのは僕の整体の先生からお聞きした野口先生の言葉だった。調律点(整体で言う体の急所やツボのようなもの)を押さえる稽古していても「どこですか、、、?」とまさぐっているうちはそのありかがわからない。氣を鎮めて指先の感覚があるレベルに達すると、もう知らずに押さえている、というのが正しいように思う。

便宜上稽古をする上で「だいたいこの辺にある」という情報は必要なのですが、頭で考えているうちは不思議とわからないんですね。やっぱり心を澄まして、整体の天心というものでしょうか、無理なく本能が現れる状態にもっていく必要があるのかもしれない。

活元運動が最近、その本能を表出させるための訓練法だと思い始めた。愉氣と活元と整体操法は僕の整体の技術を支える三本柱となりつつある。もともとそうなるように野口先生がセットされたものかもしれない。そうでないかもしれない。「野口整体」の解釈も人それぞれなので…。ただ僕にとってはこれらの技術は、とても、うれしい存在、とても、ありがたい存在、といったらいいのかなあ。この本能の力を大事に修行して世の中のために役立てたいんですね。

かかと

木村多江さんの『かかと』を読んだ。

かかと

30代をすぎてご自身のかかとの手入れをしているときに執筆を思い立ったとのこと・・。役者を志して順風満帆ではなかった20代の苦しかった想いなどがつづられているのですが、あまり暗くなくて、ちょっとユーモラスで楽しかったです。眠れない夜に長々妄想する話とか、仕事でつらい時に家の中でうおぉぉと叫んでいたとかそんなエピソードをお話しされてます。

タイトルにもなってますが本文中の「かかとは心のサイン」というくだりが気になって読みました。

それというのも整体では女性のかかとがカサカサしてきたら骨盤を治していくのです。野口整体の『女である時期』という本に骨盤とかかとの状態の関係性を綴った話があります。骨盤に弾力が戻ると、荒れて硬くなったかかとがみな治ってくるという内容です。

かかとの割れ自体は僕も一度経験した。ある時お風呂上りにかかとのひびに気がついたのですが、直後からある方法で仙骨を鍛え始めたら間もなくしてかかとの割れは消えてしまった。男でもかかとの状態は侮れないのだとこの時、知ったのです。かかとには腰の状態、というか身体の裡の勢いというのが現れるのだ。

(前掲書『かかと』より)わたしの実感では、身体をケアしているだけではだめで、並行して心のケアをしておかないと、効果が薄い気がする。つまり、心がカサカサしていると、かかとも自ずとカサカサになる。心と体はしっかりつながっているようです。

心のゆとりが、身体をつくっている。<中略>かかとは心のサイン。

心のゆとりが、身体をつくっている。とは真理な気がします。すこし、がんばりすぎている方にお勧めしたい一冊。とても良い本でした。

風邪

久しぶりに熱が出ました。たぶん、この分だと、当分は僕、死にません。

病んでいるとき、たいていの身体は苦しいです。基本的に。でも病むことを止めた身体はやがてこわれてしまいます。普段から観ていて思うのは本当にキレイな身体とは真剣に病んでいる身体なんです。

病んで病んで病み抜いた先にからだは再生して光りだす。そんなドラマが世界中のあちこちで繰り広げられていて・・。本当に・・・、手に汗握ります。

風邪をひくこと、熱を出すこと、この二つは自然の万能薬ですね。自分が病み苦しんだ時、このことを自然に思えるようになったら整体になったといえるのかな。