世界の中心は

そのむかし蒋介石を相手にせずといった政治家がいたが、コロナの相手もそろそろ飽きてきた。 いやもとより相手にはしてないんだけど、世相が右往左往するもんだから何をするにも不便である。 余談になるけども、この状況に小さいころ雪の日に父の車で出かけた時のことを思い出す。その当時たまたま車が4WDだったので自分たちは雪の弊を受けないのだが、次第に前後の車が動けなくなり結局坂道で立ち往生したのであった。その時 …

情報の価値

つい先ごろまでyoutubeのゲーム実況を観るのが唯一の楽しみだったのに、年明けぐらいからいろんな発信者が急に増えだしてなんだか一気につまらなくなった。つまらないだけならいいが、さすがに昨今のウィルス情報の氾濫には気分が滅入るのでしかたなくサイトを開くのを控えている。 いまの世の中は誰もかれもが情報を欲しているようだ。仏教では貪・瞋・痴を苦しみの根本原因として戒めるが、その最初にあるのが貪、すなわ …

結局いのちの真相は

しばらく前からタイトルに「いのちの真相を求めて」とか書いてあるが、実のところもう求めていない。気がついたら知りたいと思っていた自分は何処かへ行っていた。 この世界がどうなっているのか、自分とは何か、こころとは何か、四苦八苦しながら奮闘しているうちに、「そうか」という体験をいつのまにか通過して、その体験したことももうどこにもない。 30歳の頃だったか当時は整体道場と太極拳の教室に並行して通っていた。 …

自己実現の前に

久しぶりにせい氣院のサイトにページを追加した。「自我と自己」。 もとを正せば「自己実現」に関するページを作りたかったのだが、それを書くためにはその実現する「自己とは何か」を説明しないといけないことに気づき、さらに自己を説明するには「自我」について書かないと、と縷々必要性が生じてきて「自我と自己」を先に書くことにした。 河合隼雄先生の『ユング心理学入門』や『影の現象学』で使用されている図をもとに、ま …

フランクル『夜と霧』

ようやくフランクルの『夜と霧』を読んだ。 知らない方もいると思うので一応概要を書いておくと、これは一人の心理学者(医師)によるナチス強制収容所の体験記である。そしてそこから醸成された人間心理に対する一大省察によって全章が結ばれている。 ちなみに『夜と霧』というタイトルは日本の翻訳者の手によるもので(なんという名訳‥)、原題は『強制収容所における一心理学者の体験』というものだそう。 最近では東日本大 …

病気は体の自然良能

2003年に『風邪の効用』がちくま文庫に入ってから今年ですでに17年経っている。 10年ひと昔という言葉に照らせばもうふた昔は前になろうかという話だが、当時は大手書店では平済みの状態が続き、まあまあのセンセーションをもたらしたようである。そこから比べれば「野口整体ブーム」も今はやや小康状態になったとみるべきだろうか。 それにしても野口先生の存命中は「病症が身体を整えている」というだけで、かなりのト …

私と“それ”

久しぶりに河合隼雄の『こころの読書教室』を読み返した。 本を読むと「こころ」にとってこんなにいいことがある、だから是非みなさん、もっと本を読んでくださいという本である。 この前書いたファンタジーが生まれるためにはどうのこうの…というのはどうもここに元ネタがあったような気がする。 全体で四部から構成されている本書の第一部が「私と“それ”」という見出しから始まるのだ。 “それ”というのはフロイトが用い …

ファンタジーの生まれるところ

いきおい子供向けの映画シンカリオンに辛い評価をしてしまったが、そもそも商業ベースのアニメというのはこのぐらいで合格点なのかもしれない。 あとで調べてみるとテレビ放映も打ち切りという形で終わってしまったらしいので、それから頑張って映画を作ると言っても、モチベーションから何からクオリティを保つのは難しかったと予想される。 いや、シンカリオンは子供がアマゾンプライムで観ているのを横で観ていて、ところどこ …

1月の教室

1月25日(土)10:00~12:00 整体法の基礎を学ぶための教室を開催します。 内容は仰臥禅・坐禅・活元運動、もしくは野口整体か心理学関係の教材を用意しての座学を行います。 いずれも活元運動の指導は必ず実施します。 参加を希望される方はなるべく前々日までにお申し込みください。 なお教室への参加は当院の個人指導を継続的に受けられている方、もしくはそれに準ずる方に限ります。

おじさんはついていけませんでした

大晦日は太郎丸(5才)と劇場版シンカリオンを観に行った。あとミツコもいっしょに。 内容はまーとにかく、ついていけなかった‥。orz 話が読めん。。 頭からおしりまでロボットの変形シーンばっかりで、疲れたなぁ。 好きか嫌いかでいったら好きだけど、観に行ってよかった、とも思うけど。 エヴァも出てくるし、発音ミクもいるし、ゴジラとかもはやなんでコラボかわからないし、いろいろ詰め込みすぎて観てる方はかなり …