7月 活元会のお知らせ

7月26日(土)の活元指導の会についてお知らせいたします。

【時間・場所】(今回は2部制となります)
・第一部10時~ 第二部13時30分~(開始時間の30分前より受け付けいたします)
今回からせい氣院(反町)内となります。

定員各部6名

【ご持参品】
・お着替え:白の長そでのTシャツと長ズボン、綿製でなるべく柄が派手でないもの着用してください。
・ハンドタオル:うつ伏せになる時に顔の下に敷きます。

※正座をしますので、ゆったりめの衣類を着用のこと。ズボンは柄物可、ウエストは平ゴムが適当です。

【参加費用】
2,500円(初めての方は3,000円)

※野口晴哉著『健康生活の原理』が参考テキストになります。お持ちでない方は別途540円にて当日お求めください。(毎回の教室には持参されなくて結構です)

 

初めて参加される方は当会HPの「お問い合わせ」画面より必要項目に倣って記入のうえ、前々日までにお申し込みください。

その他の方は前日までにメール、お電話にてご参加の旨をお知らせください。

6月 活元会のお知らせ

6月の活元指導の会についてご案内いたします。

【日時】
・6月28日(土)9:45~12:15
・会場は神奈川区内の公民館(茶室20畳)で行います。詳細につきましてはお申し込みの際、個別にご案内いたします。

定員10名  (1名空きがございます)

【ご持参品】
・お着替え:長そでのTシャツと長ズボン、綿製でなるべく柄が派手でないもの着用してください。
・ハンドタオル:うつ伏せになる時に顔の下に敷きます。

※和室で正座をします。ゆったりめの衣類、ウエストは平ゴムが適当です。またボタンシャツは運動でやぶれてしまうことがありますのでご遠慮ください。

【参加費用】
2,500円(初めての方は3,000円)

※野口晴哉著『健康生活の原理』が参考テキストになります。お持ちでない方は別途540円にて当日お求めください。(毎回の教室には持参されなくて結構です)

 

初めて参加される方は当会HPの「お問い合わせ」画面より必要項目に倣って記入のうえ、お申し込みください。

その他の方は前日までにメール、お電話にてご参加の旨をお知らせください。

5月 活元会のお知らせ

5月の活元指導の会についてご案内いたします。

【日時】
・5月31日(土)9:45~12:15
・会場は神奈川区内の公民館(茶室20畳)で行います。詳細につきましてはお申し込みの際、個別にご案内いたします。

定員10名  (定員となりました)

【ご持参品】
・お着替え:長そでのTシャツと長ズボン、綿製でなるべく柄が派手でないもの着用してください。
・ハンドタオル:うつ伏せになる時に顔の下に敷きます。

※和室で正座をします。ゆったりめの衣類、ウエストは平ゴムが適当です。またボタンシャツは運動でやぶれてしまうことがありますのでご遠慮ください。

【参加費用】
2,500円(初めての方は3,000円)

※野口晴哉著『健康生活の原理』が参考テキストになります。お持ちでない方は別途540円にて当日お求めください。(毎回の教室には持参されなくて結構です)

 

初めて参加される方は、メールフォームの「ご相談・お問い合わせ」の欄に1)氏名(フルネーム) 2)ご参加の動機 3)経験の有無 をご明記のうえ前々日までにお申し込みください。

その他の方は前日までにメール、お電話にてご参加の旨をお知らせください。

HPも合わせてご参照ください。

4月 活元会のお知らせ

4月の活元指導の会についてご案内いたします。

【日時】
・4月26日(土)9:45~12:15
・会場は神奈川区内の公民館(茶室20畳)で行います。詳細につきましてはお申し込みの際、個別にご案内いたします。

定員10名 (定員となりました)

【ご持参品】
・お着替え:長そでのTシャツと長ズボン、綿製でなるべく柄が派手でないもの着用してください。
・ハンドタオル:うつ伏せになる時に顔の下に敷きます。

※和室で正座をします。ゆったりめの衣類、ウエストは平ゴムが適当です。またボタンシャツは運動でやぶれてしまうことがありますのでご遠慮ください。

【参加費用】
2,500円

※野口晴哉著『健康生活の原理』が参考テキストになります。お持ちでない方は別途540円にて当日お求めください。(毎回の教室には持参されなくて結構です)

 

初めて参加される方は、メールフォームの「ご相談・お問い合わせ」の欄に1)氏名(フルネーム) 2)ご参加の動機 3)経験の有無 をご明記のうえ前々日までにお申し込みください。

その他の方は前日までにメール、お電話にてご参加の旨をお知らせください。

HPも合わせてご参照ください。

3月 活元会のお知らせ

【日時】
・3月29日(土)9:45~12:15
・会場は神奈川区内の公民館(茶室20畳)で行います。詳細につきましてはお申し込みの際、個別にご案内いたします。

※定員10名(定員 締切となりました)

【ご持参品】
・お着替え:長そでのTシャツと長ズボン、綿製でなるべく柄が派手でないもの着用してください。
(和室で正座をしますのでゆったりめの衣類が適当です。またボタンシャツは運動でやぶれてしまうことがありますのでご遠慮ください。)
・ハンドタオル:うつ伏せになる時に顔の下に敷きます。

【参加費用】
2,000円(2014年4月より2,500円)
※野口晴哉著『健康生活の原理』が参考テキストになります。お持ちでない方は別途525円にて当日お求めください。

初めて参加される方は、メールフォームの「ご相談・お問い合わせ」の欄に1)氏名(フルネーム) 2)参加の動機 3)経験の有無 をご明記のうえ前々日までにお申し込みください。

その他の方は前日までにメール、お電話にてご参加の旨をお知らせください。

HPも合わせてご参照ください。

2月 活元会のお知らせ

【日時】
・2月22日(土)9:45~12:15
・会場は神奈川区内の公民館(茶室20畳)で行います。詳細につきましてはお申し込みの際、個別にご案内いたします。

【ご持参品】
・お着替え:長そでのTシャツと長ズボン、綿製でなるべく柄が派手でないもの着用してください。
(和室で正座をしますのでゆったりめの衣類が適当です。またボタンシャツは運動でやぶれてしまうことがあるのでお控えください。)
・ハンドタオル:うつ伏せになる時に顔の下に敷きます。

【参加費用】
2,000円(2014年4月より2,500円)
※野口晴哉著『健康生活の原理』が参考テキストになります。お持ちでない方は別途525円にて当日お求めください。

初めて参加される方は、メールフォームの「ご相談・お問い合わせ」の欄に1)氏名(フルネーム) 2)参加の動機 3)経験の有無 をご明記のうえ前々日までにお申し込みください。

その他の方は前日までにメール、お電話にてご参加の旨をお知らせください。

HPも合わせてご参照ください。

1月 活元会のお知らせ

あけましておめでとうございます。

2014年1月 活元運動の会についてお知らせいたします。

【日時】
・1月25日(土)9:45~12:15
・会場は神奈川区内の公民館(茶室20畳)で行います。詳細につきましてはお申し込みの際、個別にご案内いたします。

【ご持参品】
・お着替え:長そでのTシャツと長ズボン、綿製でなるべく柄が派手でないもの着用してください。
(和室で正座をしますのでゆったりめの衣類が適当です。またボタンシャツは運動でやぶれてしまうことがあるのでなるべくお控えください。)
・ハンドタオル:うつ伏せになる時に顔の下にしきます。

【参加費用】
2,000円
※野口晴哉著『健康生活の原理』が参考テキストになります。お持ちでない方は別途525円にて当日お求めください。

 

はじめてご参加される方は、メールフォームの「ご相談・お問い合わせ」の欄に1)氏名(フルネーム) 2)ご参加の動機 3)ご経験の有無 を明記のうえ前々日までにお申し込みください。

その他の方は前日までにメール、お電話にてご参加の旨をお知らせください。

 

本年もより多くの方に活元運動を実習していただけるように活動してまいります。
今度ともよろしくお願いいたします。

HPも合わせてご参照ください。

12月 活元会のお知らせ

12月21日(土)に定例の整体教室にて活元運動の実習を行います。

詳細につきましてはHPをご参照ください。※神奈川区内の公民館にて行います。場所につきましてはお申し込みの際、個別に通知いたします。

はじめてご参加される方(面識のない方)は、メールフォームの「ご相談・お問い合わせ」の欄に1)氏名(フルネーム) 2)ご参加の動機 3)野口整体のご経験の有無 を明記のうえ前々日までにお申し込みください。

その他の方は前日までにメール、お電話にてご参加の旨をお知らせください。

11月 活元会のお知らせ

11月の整体教室の知らせをいたします。

【日時・場所】
・11月30日(土)9:30~12:30

・会場は神奈川区内の公民館のお茶室で行います。詳細はお申込みの際に個別でご案内いたします。

【ご持参品】
・着替え:長そでのTシャツと長ズボンをご用意ください。綿製でなるべく柄が派手でないもの着用してください。

・ハンドタオル:うつ伏せになる時に顔の下にしきます。

【参加費用】
・2,000円

これまでは主に女性を対象にした教室でしたが、今回からは男性もご参加いただけるようにしました。教室へ参加を希望される方は前々日までにメールもしくは電話にてお申し込みください。

野口整体 せい氣院
朝比奈洋介
TEL 045-633-8237

詳細につきましてはHPもご覧ください。

10月26日 活元運動の教室のお知らせ

今月の活元運動・愉氣法の教室についてご案内いたします。

活元運動は氣と呼吸法によって誘導して行う、自発的に身心を調整する運動です。

どのように動作すれば元気になるかは、身体が一番よく知っています。実習ではまず、みなさんで呼吸を合わせて準備動作を行ってから、各自が目を閉じて静かに無意識に任せて運動を行います。

活元運動は一人でもできる体操ですが初めは熟練者に誘導してもらうことでスムーズに習得できます。当会では初心の方から丁寧にお教えいたします。

 

愉氣法とは整体の氣の手当てです。心を集中して手のひらでやわらかく相手に触れることで身体の生理機能を活発にいたします。

10月はうつ伏せの相手に行う基本型のほかに、身体が冷えた場合の手当ての仕方を行います。

 

日々考えることが多く忙しい現代生活では思考を静めて身体に集中することで、身体の働きを正常に戻すことができます。

教室は激しい動作やスポーツが苦手な方でも無理なく行える内容ですので、体力に自信のない方にもお勧めです。

 

□日時

10月26日(土) 9時30分~12時30分

□場所(茶室)

神奈川区内の公共施設をお借りします。場所に関してはお申し込みいただいた際に詳しくご案内いたします。

□ご持参品

綿シャツと正座ができるズボン(シャツはなるべく白系をお勧めしています)をご用意ください。うつ伏せになった時に敷くハンカチかタオルをお持ちください。

※必ず着替えをご用意ください。

□参加費用

2,000円

□お申し込み

メールフォームか電話でなるべく前々日までにお知らせください。初めてお越しになられる方(朝比奈と面識のない方)はメールでお申し込みされる際に、フォームの「ご相談・お問い合わせ」の欄に「10月26日愉氣の会参加希望」として(・ご参加の動機 ・活元運動の経験の有無)を書き添えて送信してください。