野口整体

以前テレビで人形師の辻村ジュサブローさんが「平安時代の貴族が陰陽道のような自然科学や呪術を信奉したのは政治の乱れによる不安感からではないか。国が乱れた結果スピリッチュアルが注目される現代はその相似形だ。」と語っていらした。

野口先生は平安の絵巻をご覧になって「腰が抜けてる。」と著して、そのことと戦後になって正坐をしなくなった身体文化の荒廃を重ねて憂国の思いを綴っていらした。晩年には「これから氣の時代に入ります・・。」とおっしゃたそうだが、整体の価値をご自身の命よりも先の時代に見い出していらした。

現在の整体は創始者の下を離れて一人歩きをしているわけだが、原初的な整体操法は氣という目に見えないエネルギーを媒介する。そのせいか巷における『野口整体』はフィジカルサイエンスとスピリチュアリズムのカテゴリーの間を行き来している。時折り整体に開運効果のような健康保持以上のことを期待してご相談にみえる方がいらっしゃるのはそんな風潮を裏付けるものだ。

僕としてはそのどちらということでもなく自存自律のための生命哲学として整体に取り組んできたつもりだ。端的に言うと肉体の形、即、人生の形というスタンスだから、身体が整ったことで話す言葉が変わり、発想が変わり、行動が変わり、そして人生が好転することだってあるだろう。野口先生の著作には易経の中の一節、天行健が散見するが、自然こそが健康の必要条件であり十分条件といえる。

尽き詰めると健康とは自然に生きて自然に死ぬというそれだけだが、そのメソッドは自分の肉体の中にちゃんと刻まれている。僕にとっての整体の愉氣や活元運動は鍛錬して後天的に身に付けるものではなかった。太古から受け継がれた生命の記憶が肉体に表出しただけのものだと思っている。

知識をどんなに集めても白飯が体内で大小の黄色い便と、赤い血に変わるメカニズムを意識して行うことはできない。健康を保つ働きというものも全て斯くの如しだ。合掌行氣はそんな自然の摂理に相対して、そっと手を合わせて感謝の祈りをささげる行為でもある。人の身体、命は神秘だ。わからない。わからないことをさとると大股でゆうゆう歩いていゆけるのだ。

ゆめのはなし

今朝変な夢で起きた。人に追いかけられる感じの怖い夢だった。こういう襲われるような夢を観る時は胸の厚さが左右で違うのだ。実はきまって左側が薄くなっている。これは肺との関連だが、自分でもさわってみるとわかる。

さらに気をつけてみていくと、こうした夢が常習になるよう場合は後頭部に特徴がある。触ってみて頭がブネブネしている場合は明け方に夢を観るのだが、逆にカチコチに頭蓋に張り付いたようになっている時は寝入りばなに観る。それを確かめるために自分の頭を触ってみたが後頭部はちゃんとしている。だけど胸の厚さを観るとやっぱり左が薄い・・。

それで今日はふと思ったのだが怖い夢で目が覚めるときって大抵両手が布団から投げ出されている。つまり肘を冷しているのだ。整体で肘というのは呼吸器の急所とみているが、肘が冷えたために肺に影響がいっておかしな夢を観るんじゃなかろうか。

整体ではこういうふうに変な夢を観て眠れなかったり、眠りの質が悪い時は肋骨を調整する。それも尾骨の操法を使う。これは元々は尾骨ばっかりを30年観察を続けた宮廻清二さん(指圧末梢療法家)という人の技術だ。肋膜や結核など肺の病を尾骨の操法で治していたそうなのだが、それが後になって整体操法に取り入れられて人間を深く眠らせる技術に転用したのである。

胸の薄い側の尾骨のキワ(宮廻活点)に愉気をするとふわーっと広がってくるという技術である。もちろん自分自身で行なうのは難しいので一人で行う場合は左の肋骨の4・5番目のスキマに手当てしてやる方が確実である。整体は徹底して体からアプローチする技術であるために、「夢」のような精神的な領域を扱う場合でも対処法は明瞭なのである。