バセドウ

先日バセドウ病の問い合わせがあったのだけども、同時期にプライベートでも友達がバセドウ病と診断をされたけどどうしたらいいの?と連絡があった。地震の後は身体の緊張に伴った変動として下痢や発熱をよくみたので、もしかするとこれらの一連の動きと関係があるのかもしれない。

過去の症例としてバセドウの方は2人ほどいらっしゃったが、通っているうちにそれぞれの事情で生活環境が変わったら症状は薄らいでいった記憶がある。

原因と治療法が確立していないために現代医学ではいわゆる難病とされているが、経験から言うと肩甲骨と骨盤の可動性というのが共通して狭く固かった。

バセドウは甲状腺のホルモンの増減と関係が深いので予備知識から首を最初に観たがなんともない。臨床から言うと背中の中央に力が入ったまま抜けないのだ。精神的な緊張が招いてるようで、背骨の真ん中(下着の紐あたり)をこつこつして揺さ振る「叩打法」という技術をつかった気がする。

あとは淡々と背骨に気を通すことをやっていったが、そうこうするうちに腰に弾力が出てくると取り合えず呼吸は楽になるし、気分も落ち着く。一応の、治っていくプロセスはみることができた。

いろいろな異常や病症に共通することとして、治るときにはまずは目が落ち着いてくる。逆に不安に駆られると目が泳いで身体は迷い、さらにふらふらと深く病み込んでいく。心身の安定へと誘うことが自然治癒力を発揮させる必要条件だが、野口整体の愉気法はそういう意味で有効だ。