久しぶりに愉気のこと

天心の愉気

それなら陰気を退けて、陽気な活発な気を送り込んだらどうなるだろう。そこで愉気ということをやってみました。実際は触らなくてもいい。気が感応すればいい。愉気して気を送ると、どこが変わるか判らないが元気になる。けれども不安や闘争心はいけないのです。平静な気持ち、天心をいいますか、自然のままの心でスッと手を当てるとよくなる。

良くしようと思うのは人間の作った心です。使えば減るなんて思うのも、人間が作った心です。体の自然は腕を使うと太くなる。足を使うと足が太くなってくる。頭を使うと深く考えられるようになってくる。使って減るようなものでない。気だって、陽気を愉気すれば、いよいよ陽気が増えてくる。活気を送れば、いよいよ活気が増えてくる。使って減るということはない。

ただ、伝えても相手に伝わったのか伝わらないのかが判らない、しかし愉気をして心を集中すると変わってくるのです。体が変わるのか、心が変わるのか、気が変わるのか、それは判らない。判らないが、その人も、相手も感じる。障子越しの明かりのように気持ちがいいという程度です。けれども、いろいろと変化を起こしてくるのです。怪我をしたらそこへ愉気すると、外側の怪我でも内側の怪我でも簡単に治る。やってみると妙なもので、私はそういうことを、触手療法として教えたことがありました。みんな手を当てているとよくなる。手を当てたくらいでよくなるわけがないと言う人がたくさんいました。やるまでは不安であっても、自分でやってみると信じないわけにはいかなくなる。そしてだんだん熱心になります。(野口晴哉著 『愉気法1』 全生社 pp,38-39)

気がつくと、最近「気」のことを語らなくなっていた。整体をはじめたばかりの頃は「気の感応」というのが面白くてしょうがなかったけど、それはもう「あたりまえのこと」になってしまったのかもしれない。身体は触れても変わるし、触れなくても変わる。死ぬまで一時も留まることなく、生命は生命に反応して動いていく。

骨盤矯正などということでも、やっぱり気があるから骨も自然に動いていくのだ。だから物理的な力だけで骨を動かそうとしても変わらないし、うっかりすると毀してしまう。特に仙腸関節などは、「関節」とはいうものの可動性はほとんど目には見えない程度の作りになっている。それでもただ触れていると身体にとって自然な方向へ動いていくから「気」というのは便利だ。身体を整えるためには細かな技術をあれこれ覚えるよりも、気の誘導法としての「愉気」を覚える方がずっと役に立つ。

もとより整体は気を重んじる世界だけど、改めて考えてみるとやはり気は目に見えないし、どこまでもぼんやりしたものだ。探し回るととまったく見つからないのに、何もしないで放っているとあちらこちらに「気」は感じる。次の活元会でまた愉気の実習をするので、しばらくぶりに文献に目を通したら初心の頃を思い出して懐かしく感じた。「自然のままの心でスッと手を当てるとよくなる。」というのだから、特に「初心」の頃の愉気は素直で通りやすい。教室で学んだ人から「愉気したら色々なものが良くなった」という報告をよく聞く。技術はたいてい時間とともに向上するものだけど、「素直な心」とか「無邪気さ」というのは時間とともに隠れてしまいやすい。そういう観点からも初心は天心にも通じる純粋さを備えている。教えようと思っている人から教えていただくことは存外に多いのだ。