しそ

今年もせい氣院の前にシソが植えられました。

僕がこのシソのアパートに住み始めたのは今から5年位前です。

シソは大家さんが植えるんですけど、毎年毎年ぐいぐいわさわさ育ちます。いつも僕の手のひらくらいにはなります。

そうすると道行く人に「ずいぶん立派なシソですね~」とかって聞かれます。

僕「あ~、そうですね~」って言います。

道行く人「どうやったらこんなに大きく育つんですか~?」

僕「わからないです~」

って会話が夏になると家の軒先で必ず1~2回は起こります。

ときどき一枚もらってきざんで横濱屋で買ってきたお刺身と一緒に食べるとしゃりしゃりハリがあって美味しいです。

個人的には植物を育てるって整体の技術に通じるなーって思っています。それは基本的に「待つ」という作業だから。

肥料を与える。日に当たる位置に鉢を移す。寒風から守る。水をひかえる、あげる。でどうなるの?という「経過」を待つ。この「待つ」が全ての技術にセットになってついてきます。

整体でも加えた刺激がどう作用するのか?を慎重に観察して予測してから手を付ける。

やりすぎても駄目だし、かといって野放図でもない。

生きてるものには「気」というか波動があるので、その気を読むということが技術の始まりだし、それが全てでもあるって、そんな感じです。

先日植えたアサガオも、(これは自分で植えました)今まるまるもりもり伸びてます。あの黒い種がどうやって周りの水と養分を吸って、こんなに緑のものが伸びて、赤とか青とかの花を付けるのか。そして実を結んで自分のコピーを淡々と作り続けるのか。

この宇宙の法則というか地球のルールはその始まりと終わりがぼんやりしていてよくわからない。

何故生きているのかわからない。何故死ぬのかもわからない。ただ今生きているということは事実だし、死ぬということもほぼ間違いないんだね。あれ、なんでこんな話になったんだ。

今年は初めてシソの成長にも関心が沸いてきたんです。真剣に観てるとやっぱり生き物だから面白さがあるんですよね。