今さらながら「掃除」は大切だ。何かわからないけど「調子が変だ」という時はたいてい家の中が散らかっている。この「散らかっている」ということに気付いたらしめたもので、その時はもう調子が戻ってきたと見て間違いない。さーっと一息に片づける頃には完全に自分のリズムが戻っているからだ。部屋を片付けたから調子が戻ったのではなくて、「片付けている」ことと「自身の状態」は一つである。本当の因果ってこんな風にズレがないものかもしれない。
「心でも体でも異常を異常と感ずれば治る」これは野口先生の言葉です。自分の体調のみならず、いろんな人を観ていても、「おかしい」ことが判らなくなっている時ほど問題の根が深いとみる。異常感の鈍さがあらゆる問題の元凶なのだ。痛みでもコリでも今まで感じなかった小さい不快感に気が付くようになると、誰もが回復の波に乗ってくる。身体感覚をしつこく説くのはこのためである。
最近部屋の「片づけ」が流行っているけど、テレビでモニターになるような人を観ていると大体において散らかっていることが「普通」になっているみたいだ。確かにこれではまずい。以前往診をしていた経験から言うと、家に行くと如実にその人がわかる。身体が偏っている人は家の中がぐしゃぐしゃだった。ただ身体を整えて1週間くらい後にもう一度行くと、大なり小なり部屋が片付いていたことも覚えている。これは嬉しい副産物で、この時本当に「身体が人生を作っていく」ことを痛感したものだ。
今や片付けといえばこんまりさんだが、海外でウケているのは興味深い。もとをたどれば無駄をはぶく生活のパイオニアは禅の文化なのだが、そのZENも海外で需要が増えているそうではないか。禅と掃除は親と子のように切っても切れない関係だ。目の前の塵を一つ拾うことで一体何が起こるのか。当然視界からは塵が消えるのだが、もしこれが「自分を掃除している」と言ったら変に思われるだろうか。今一度「自分」という活動体がどっからどこまでなのか、改めて考えてみるのも面白いかもしれない。何にせよ片づけと掃除は軽視できないという話である。